Antigua Alto SAXを買ってみた2019年02月09日 18:16

YAMAHA WX5

もう古いが、最近ちょくちょく吹いているWIND MIDIコントローラー(勝手にWINDシンセと呼称)YAMAHA WX5、吹いていたら本物のSAXを吹いてみたくなった。数年後に退職金でYAMAHAのAlt SAXを買ってもらおうと勝手に思っているが、それまで練習用にある程度音が出ればよしと思い、中国製(Kaerntner(ケルントナー))の中古をジモティーで購入した。最初は割と音が出てたけど、やはり安物、壊れて音がひっくり返るので、修理するほどの物ではないと次を物色していたところ、SELMERを扱っている野中貿易が提携し造ったらしいAntigua(アンティグア)という台湾製のSAXを島村楽器の中古販売サイトで見つけ48000円で購入。
Antigua alt SAX_1

Antigua alt SAX_2

 到着して早速吹いてみたら、中間のGからDまで音がオクターブ上あたりの音が出るではないか。普通一番出やすい音域なのになにこれ?と購入先の島村楽器に連絡。 オクターブキーが曲がっているかもとのことだが、その可能性は一番初めに疑った。そこが弱い事は知っているし、そこを曲げる程素人ではない。見た感じでは異常は見当たらないので、明らかに他に不具合がある旨伝え保証もあるので返送。約1週間後、修理を終え帰ってきた。
 修理内容は、全体調整とテーブルキーポストが大きく傾いていたらしく、その修理。テーブルキーポストって結構太いけど曲がるの?と思ったが、ケース内でも強い衝撃で曲がる事があるらしい。輸送中に曲がったとしか考えられないが注意することにする。
 改めて吹いてみたら、フラジオはまだ吹けないから分からないが、一番下のB♭から一番上のF♯までちゃんと出るし、結構いい音が出てると思う(音感が悪いので自信はない)。造りも変な動きや音もなくよくできているのではないかと思う。 新品の値段は知らないけど(ネットでカタログが見当たらない)、練習用なら十分良いと思うし、しっかり練習すれば他メーカーの物と一緒に吹いても意外と遜色ないかもしれない。最初からケチらずこっちを買えばよかった。
 ところで、野中貿易(https://www.nonaka.com)とは最近縁があり、昨年、息子が吹奏楽部に入部してトランペット担当になった。そうしたら、偶然にも嫁の友人から所有していたHoltonのトランペットを譲り受けた(現在、Holtonは経営権を譲渡しなくなった)。 そのHoltonの代理店であり、2か所のテクニカルサービスの内、1か所が天神近くにあることから補修と清掃を依頼。保存状態が良かったとは言え、固着した部分も本体もピッカピカになって帰ってきて、今、息子が手にして頑張っている。先のKaerntner(ケルントナー)のSAXも一度、音がひっくり返るから見てもらい、扱っている会社ではないが親切なリペアマンがその場ですぐ修理してくれた。今度のSAXなら、扱っているメーカーなので、近くに安心して出せるテクニカルサービスがある点もいい。